
2020年1月現在のFF14を取り巻く背景
この記事を執筆するにあたり、現在の日付を記載します。
執筆日:2020年1月28日
いまより遡ること約1ヶ月前、スクウェア・エニックスのファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)の公式番組である「第6回14時間生放送」が配信されました。
14時間生放送内で発表された情報によりますと、FF14の冒険者数(登録者数)が1,800万人を突破したとのこのです。
この数字は驚異的で、現在のパッチ5.Xシリーズ「漆黒のヴィランズ」公開前は1,600万人でした。
たった半年で200万人もの新規ヒカセンがエオルゼアの地に降り立ったのです。
現在、FF14は成功曲線のブレイクスルーポイントを突破したところといえます。これにより更なる新規ヒカセンが増加するという見込みができます。
MMO、そしてFF14は専門用語が多い
FF14のファンサイトにFF14 Online Wikiというものがあります。大変多くの用語・情報が有志たちの手で作成されていますが、その数はゆうに600を超えます。
コンテンツが随時追加されていくFF14に於いて、用語のみならず操作方法・戦闘技術(PvE・PvP)・スクリーンショットの撮影・ハウジング・麻雀など覚えていかなければならないことは膨大です。
そのすべてを熟知するまでにはさらに膨大な時間や労力が必要となります。戦闘技術だけで見ても、各ジョブのスキル・スキル回し・GCDやDoT・HoTなどの専門用語・立ち回りなど覚えておけば損はないことがたくさんあります。
2020年初頭の時代背景について
2019年より「働き方改革」「ライフワークバランス」が叫ばれるようになり、働く世代が自分の時間・家族との時間を大切にし、サービス残業はしないという動きに変わりつつあります。
過去の過労死やサービス残業が積み重なった鬱など、深刻な社会現象を顧み、時代の変化が起きはじめている。そんな時代です。
社会にPCが導入され始めたのは「windows95」が登場したあたりに活性化し、近年ではAIの登場 などにより社会の効率化が進み、物価は上がって一見インフレの様に見えているが貰っている賃金は現状維持もしくは減少し実際にはデフレの状態により、一生懸命働くことで将来を保証するという時代が終わったといえます。極論ではありますが人が労働する価値が減ってしまったとも言えます。
それでも時間に追われ忙しい現代日本人は、時間を有効的に使うことが求められています。スマートフォンなどのデバイスで情報を効率よく集め、余暇を確保する必要が求められています。
これからの時代に沿ったFF14攻略情報サイト
プライベートの時間にも効率化を求められている現代では「○ ○ やすい」が求められています。
当サイト「るみなすエオルゼア」では下記の「○○やすい」宣言を致します。
- 「見やすい」→デザインを洗練し、見やすい情報をお届けします
- 「わかりやすい」→噛み砕いた文章により、より分かりやすい情報をお伝えします。
- 「探しやすい」→タイトル・カテゴリーを精査し、目的の情報を探しやすいサイトにします。
サイト管理人について
「るみなすエオルゼア」の管理人は、ウェブサイト制作に携わり現時点で5年以上が経過しています。
デザイン・サイト構築・ライティングの勉強を重ね、デザイン会社への勤務を経て現在独立したウェブデザイナーとして活動しています。
上記の「〇〇やすい」宣言を実行するにあたり、さらなる修練を重ねてまいりますので、ご覧いただいている皆様どうぞ温かい目で見守っていただけますと幸いでございます。
FF14ではエオルゼアの地に降り立ち2年が経過しております。戦闘面では次元の狭間オメガ・シグマ編より零式に白魔道士で参戦し、4層まで踏破。アルファ編そして希望の園エデン・覚醒編では学者で4層まで踏破し、絶バハムートでは2体フェーズ・絶アルテマでは爆撃フェーズまで到達致しました。まだまだ戦闘面に於いても未熟者ではありますが、全ジョブの理解→解説までを記事にしていきたいと考えております。
大好きで愛してやまないエオルゼアの情報を、拙い文章ではありますが懸命に伝えてまいります。誤った情報をお伝えしてしまうこともあると思います。未熟が故のこともあると思いますので、その際には逐一加筆修正を行い、完成度の高い記事にしていきたいと考えております。
このサイトがこれからFF14を始める方をはじめ、多くの光の戦士のお役に立てるよう、そしてこれからの光の戦士およびFF14のさらなる発展をご祈念致しまして、雑駁な文章ではございますが「るみなすエオルゼア」のご挨拶とさせていただきます。
2020年1月28日
「るみなすエオルゼア」管理人 Void'a Loire