
目次
白魔道士のスキル解説について
ピュアヒーラーとして揺るぎない地位を確保している白魔道士。(次元の狭間オメガ:アルファ編の時の調整は許さぬ)
その驚異的なヒール力とタンクをも凌ぐ攻撃力で、現在ではなくてはならない存在になったのでは・・・!
ヒーラー入門編としておすすめのジョブでありながら、零式などのエンドコンテンツでも歓迎される白魔道士。
「HPを戻すだけで良いんでしょ?」「アイコンが青っぽいのばっかりでよく分からない…」そんな方もいらっしゃるでしょうか?
白魔道士はヒールだけではなく、パッチ5.Xでは攻撃力もものすごいことになっています!
火力を出しつつも安定したヒールが出来るようにスキルのひとつひとつをしっかり見ていきましょう!
2020/08/10 追記
パッチ5.3のパッチノート本公開版が公開されましたが変更点はありませんでした。
2020/12/07
パッチ5.4のパッチノート本公開版が公開されましたが変更点はありませんでした。
白魔道士の特徴・特性
ピュアヒーラーならではのヒール力
減ったHPを即座に戻すことに関してはヒーラーの中でも高い・・・んですが、最近は学者も占星術師もHPのもどしに関してはかなり優秀です。。。
ただ、学者・占星術師にはない圧倒的な特徴があります。それは・・・
ピュアヒーラーならではの攻撃力
ヒールが出来るDPSなのかというくらいに火力がかなり出ます。
トップ層の零式TA(タイムアタック)などでは、タンクを凌ぐ攻撃力を出す白魔道士も・・・!
ヒーラー3ジョブの中では火力が頭ひとつ抜けています!
ただ、野良では攻撃に偏りすぎるとダメですよ; バランス良くしっかりと攻撃もしながら回復も行っていきましょう。
ヒーリングケーン
紅蓮編では死に特性だったシークレットリリーが漆黒編ではしっかりと機能するようになりました!
30秒に1回、ヒーリングケーンに青い花が咲きます。これが「ヒーリングリリー」と呼ばれるものです。
このヒーリングリリーを消費して、便利な回復魔法が使えます!これがつよい!
ヒーリングリリーを3つ消費すると赤い花「ブラッドリリー」が咲きます。
ブラッドリリーを消費して超強力な攻撃魔法が使えます!
回復のGCDをある程度補填できるシステム!
スキル解説について
スキル解説では主にレベルがカンストしている状態(レベル 80 時点)での解説となっています。記載に不備があるなどございましたら、コメント欄もしくはコンタクトフォーム、Twitterなどでお知らせください。
絶コンテンツでは重要度★の量が変わります。絶はまた別のお話なのでここでは別物とお考えください。
このスキル解説は随時アップデートされます。パッチのアップデートによりスキルの内容が変更した・記載に不備があったなどがそれに該当します。
単体回復
重要度:
ケアル
- 詠唱:あり
- 消費MP:400
- 範囲:0m
- 距離:30m
- 種類:魔法
- 回復量:450
FFシリーズを代表する回復魔法「ケアル」。単体回復の基本中の基本。50IDまでは使うけど、それ以降はもっと有能なスキルやアビリティを覚えていくので出番は少なめ。追加効果として15%の確率でケアルラを1回MP0にするProcが発生する。Lv50まではこれがメインになる。
重要度:
ケアルラ
- 詠唱:あり
- 消費MP:1000
- 範囲:0m
- 距離:30m
- 種類:魔法
- 回復量:700
ケアルの上位魔法ケアルラ。整体屋さんでも使われてますねwMP効率に優れた白魔はそこまで消費MPを気にしなくてもいいとは思うが…詠唱付きなんでね…どうしても即座に回復しなければならない、かつ、アビリティや詠唱なし魔法が残ってないよ!というときに使う。他のヒーラーでも同じだが、「GCDは攻撃に使い、回復はアビリティ」を心がけよう。
重要度:
リジェネ
- 詠唱:なし
- 消費MP:500
- 範囲:0m
- 距離:30m
- 種類:魔法
- 継続回復:200
さあようやく白魔が楽を出来るスキルがやってまいりました。とはいえ…魔法なのでGCDを使う(魔法・ウェポンスキルはGCDを使います)ので…。IDではタンクが雑魚を取ってから。なお、完走すると1200の回復量。アビリティにならんかなこれ。
重要度:
ソラス">ハート・オブ・
ソラス
ヒーリングリリー消費・ブラッドリリー付与
- 詠唱:なし
- 消費MP:なし
- 範囲:0m
- 距離:30m
- 種類:魔法
- 回復量:700
詠唱なしでケアルラと同じ回復量。ヒーリングリリーが1つ必要。詠唱なしで使えるのはありがたいが…IDで道中でタンクさんに投げるかなー…くらい。リリーが余っている、かつ、バフまったく使わないで固めるタンクさんには使うかも← あとは零式で被弾してしまった方を戻すのに使うくらい。ブラッドリリーを付与する出来る追加効果付き。
重要度:
グラマトン">テトラ
グラマトン
- 詠唱:なし
- 消費MP:なし
- 範囲:0m
- 距離:30m
- 種類:アビリティ
- 回復量:700
アビリティしゅきぃぃぃぃぃ リキャストが60秒なのも使いやすい。ケアルラ・ソラスと同じ回復量。
単体回復でもどしたい場合はテトラ>ソラス>ケアルラでつかうのが良い。
単体回復としては正直破格。学者の深謀遠慮の方が好きだけど。 ID・レイド問わずMTにはこれで戻していこう。
重要度:
ベネディクション
- 詠唱:あり
- 範囲:0m
- 距離:30m
- 種類:アビリティ
- 回復量:全回復
白魔の特権、全回復。零式では大体使う。エデン覚醒編はだいたい10分~ 13分強くらいだが、リキャスト180秒と考えると使えるのは3~5回。 暗黒のリビングデッドとの相性は抜群。もちろん、戦士のホルムギャングにも ガンブレイカーのボーライドにも。最悪、蘇生した方への緊急の戻しでも。 1回のコンテンツで全回復をアビリティで3~5回使えるのはチート級。
全体回復
重要度:
メディカ
- 詠唱:あり
- 消費MP:1000
- 範囲:15m
- 距離:0m
- 種類:魔法
- 回復量:300
一番最初に覚える範囲魔法。個人的には思い入れがあるから好きだけど… 他に優秀な全体回復あるからなぁ…MP効率を考慮しても正直「う~ん」と いう感じ。70絶コンテンツでは迅速を使いつつ使わなければ乗り切れない 場面がある。80コンテンツでもあるのかな…絶とかでは;
重要度:
メディカラ
- 詠唱:あり
- 消費MP:1300
- 範囲:20m
- 距離:0m
- 種類:魔法
- 回復量:200
- 継続回復:100
- 効果時間:15秒
白魔ミシュランガイドの中でもかなり迷いました;着弾回復+HoT付き。200+500で全体に700の回復。使う場面は限られているが、その場面では使ったほうが絶対に良いという魔法。3つけても良かったかなぁ…でもそこまで…うーん…。もちろん、絶では★5とかでも良いくらい重要。絶はまた別のお話なので。例えば、エデン覚醒編4層ぐるぐるフェーズで、インドゥルゲンティア+メディカラなど。ラプチャーやアサイズが戻ってないよ!という場面、もしくは継続的に全体ダメージをくらう場面で有効。範囲はメディカより5m広い。
重要度:
ケアルガ
- 詠唱:あり
- 消費MP:1500
- 範囲:6m
- 距離:30m
- 種類:魔法
- 回復量:550
ピュアヒーラーならではの全体強回復。範囲が6mとかなり狭いので注意!この魔法は自分中心発生ではなく、対象を中心に発生。メイン回復としての使用は厳禁。これも場面は限定されるが、その場面では使ったほうが絶対に良い。絶コンテンツだと絶対使う場面があるはず。絶ではこれも★が上がる。消費MPがおおい!
重要度:
アサイズ
- 詠唱:なし
- 消費MP:なし
- 範囲:15m
- 距離:0m
- 種類:アビリティ
- 回復量:400
白魔の中で個人的に1番好きなスキル!正直やりすぎだと思う。攻撃・範囲回復・MP回復を一気に行う、しかもアビリティ。チートやろ←IDでもレイドでもリキャスト毎に使っていきたい。回復量は堂々の400。MP回復量は最大MPの5%。リキャストも45秒。デメリットが見当たらない。ヒーラーの中でも最高峰に匹敵するスキルなので積極的に使おう!
重要度:
アサイラム
- 詠唱:なし
- 消費MP:なし
- 範囲:8m
- 距離:15m
- 種類:アビリティ
- 継続回復:100
- 効果時間:24秒
こちらも便利なアビリティ。設置型なのでコントローラー勢はマクロを! 設置型なためか発動時にもHoTが入るので、9回×100で900の回復。 アビリティなのにメディカラより回復する驚異の存在。その上でさらに、 PTメンバーの受ける回復効果が10%上昇。IDでもレイドでも積極的に つかって行きたいスキルのひとつ。リキャストは90秒。
重要度:
ラプチャー">ハート・オブ・
ラプチャー
ヒーリングリリー消費・ブラッドリリー付与
- 詠唱:なし
- 範囲:20m
- 距離:0m
- 種類:魔法
- 回復量:300
はい、つよいです。(語彙力)白魔の全体回復筆頭。これのおかげでメディカに頼らなくても良くなった。詠唱からの開放。すばらしい。移動しながら全体回復出来て、ブラッドリリーも付与されるので全体攻撃後の戻しなどでは積極的に使っていこう。
バフ・補助など
重要度:
神速魔
- 詠唱:なし
- 消費MP:なし
- 種類:アビリティ
- 効果時間:15秒
白魔はチート性能のスキルが多いですね?15秒間、自身のAA・詠唱そしてリキャストを20%短縮するスキル。黒魔道士の黒魔紋を自己バフにしたスキルだけどこちらは20%短縮。その代わり15秒。リキャスト180秒なので 他ジョブの3分バフ(竜騎士のバトルリタニーや詩人のバトルボイスなど)に合わせてグレア連発するのが効果的。リキャストは150秒でした…中途半端すぎる…;リキャスト毎で良いと思います;最終手段として迅速がないときの蘇生に。
重要度:
シンエアー
- 詠唱:なし
- 消費MP:なし
- 種類:アビリティ
- 効果時間:15秒
白魔はMPが無尽蔵だと言われるスキルのひとつ。詠唱魔法の消費MPを0にする。とはいえ、無詠唱でMP使うのってディアとリジェネくらいだからほとんど0。正しくは詠唱魔法ではなく魔法詠唱によるなので、自身の使う魔法を全てMP消費0にするでした。(これは公式ジョブガイドの書き方が分かりづらすぎる…) IDのホーリー連打もしくはレイズの消費MP2400を0に。
重要度:
ゲンティア">インドゥル
ゲンティア
- 詠唱:なし
- 消費MP:なし
- 範囲:20m
- 距離:0m
- 種類:アビリティ
- 効果時間:10秒
通称「インゲン」。個人的にはこれを適切な場所でしっかり使える白魔こそが 上手な白魔だと思う。10秒の間にメディカ・ケアルガ・メディカラ・ハート・ オブ・ラプチャーを実行すると追加で200の回復効果。回復の補助として。 紅蓮編の謎スタックから比べると使いやすくなったよねぇ…。 エデン覚醒編4層のぐるぐるフェーズなどでインゲン+メディカラなど。
重要度:
テンパランス
- 詠唱:なし
- 消費MP:なし
- 範囲:30m
- 距離:0m
- 種類:アビリティ
- 効果時間:20秒
>>ひとりエタバン<<
羽が生えるところに注目されがちだが、自身の魔法回復量20%アップと自身を中心に周囲30m以内にいるPTメンバーの被ダメージを10%軽減。白魔待望の軽減スキル。回復量が上がるのは「魔法」というところに注意!
単体バリア
重要度:
ベニゾン">ディヴァイン
ベニゾン
- 詠唱:なし
- 消費MP:なし
- 範囲:0m
- 距離:30m
- 種類:アビリティ
- 効果時間:15秒
回復量500のバリアを即時付与。詠唱・MPなしリキャスト30秒でこれは優秀。タンク強攻撃に差し込んであげるだけではなく、AAにも効果的なのでリキャスト毎に使ってもいいくらいのスキル。デメリットなしなのでたくさん使っていこう。
攻撃
重要度:
グレア
- 詠唱:あり
- 消費MP:400
- 範囲:0m
- 距離:25m
- 種類:魔法
- 威力:300
白魔のメイン火力。これを撃った回数が多ければ多いほどDPSが高くなる。ヒーラーの火力は手数なので如何にしてグレアを多く撃つかが大事。他2ヒーラーと比べて同じ消費MP400に対して威力はトップの300。たくさん撃て。たくさん撃て。たくさん撃て。たくさん撃て。たくさん撃て。
※大事なことなので(ry
重要度:
ディア
- 詠唱:なし
- 消費MP:400
- 範囲:0m
- 距離:25m
- 種類:魔法
- 威力:120
- 継続威力:60
- 効果時間:30秒
DoT攻撃。ヒーラーでは唯一着弾時にもダメージを与えることが出来るDoT。 着弾時120+完走で600=合計720。着弾ダメージ分、他の2ヒーラーより威力が高い。ギミックを避けなければならない場合はディアを連打することになる。DoTはヒールしているときにも攻撃を入れられる貴重なスキルなので極力切らさずに撃とう。
重要度:
アサイズ
- 詠唱:なし
- 消費MP:なし
- 範囲:15m
- 距離:0m
- 種類:アビリティ
- 威力:400
全体回復で既出だが、こちらでも。アビリティかつ範囲攻撃。威力は400。だいぶ、いやかなり、いやすごく強い。まさに神アビリティ。IDでもレイドでも使わない場面はない。撃ち忘れが絶対ないようにしよう!
重要度:
ホーリー
- 詠唱:あり
- 消費MP:600
- 範囲:8m
- 距離:0m
- 種類:魔法
- 威力:140
言わずと知れたヒーラーを代表する範囲攻撃。某ラジオでも使われている。威力自体は他ヒーラーと同じだが、スタンを付与することが強力。このホーリーは自身を中心に発生するので、IDなどでは自分が雑魚の中心に移動してから撃とう!遠くで撃っても意味ないよ!そして3体以上に当てられる場合のみに使おう。ちなみに、IDだけで考えると★5です!
重要度:
ミゼリ">ハート・オブ・
ミゼリ
ブラッドリリー3消費
- 詠唱:なし
- 範囲:5m
- 距離:25m
- 種類:魔法
- 威力:900
※ちょっと賛否あるところなので長くなります。
クリティカル・ダイレクトヒットで10万↑ダメージ…など、そのダメージ量に目を奪われがちだが、必ずしもこれを撃つためだけにオーバーヒールをしてまでブラッドリリーを溜める…という行動をしてはいけない。ブラッドリリー3つ+ミゼリ=4GCDということはグレアを4回撃てる。グレアの威力300×4回=1,200なのでグレア撃ってる方が実はつよい。回復で失われたGCD・火力を補填するためのもの。ヒーリングリリーは1スタックされるまで30秒なので最速で90秒だが、レイドではバーストに合わせたいので120秒(2分バフ)・180秒(3分バフ)・300秒(だまし討ち)・360秒(2分・3分バフ)に合わせるように撃とう。IDでは溜まったら雑魚へ向けて即打ちでもOK。
ホーリーが霞んで見える範囲攻撃を体感して気持ちよくなろう←
ハート・オブ・ミゼリについての補足
Twitterでのリプ欄で貴重なご意見を頂いたので掲載させていただきます!
白魔道士の開幕
画像でご確認ください!!

ピュアなだけあって、シナジーはないです!なので開幕も非常にシンプル。
「グレアの数だけ強くなれるよ♪」
といった感じです…w
ミゼリの解説にもある通り、バーストタイムにしっかりミゼリを合わせていきましょう!!
白魔道士のスキル解説を印刷
画面で見るのが苦手・PS4勢だから画面に出しながらプレイできない!という方のために!!
上記のリンクから印刷用のPDFファイルをダウンロードすることが出来ます!
お持ちのプリンターで印刷、もしくはネットプリントで印刷してみてください!
PDFファイルなのでA版であればどのサイズでも印刷可能です!(A3・A4など)
ネットプリントの方法はこちら!!
スマホからネットプリントでPDFを印刷する方法を詳しく解説!
白魔道士の総括
もう言うことないですよ←
ヒーラーの強さって何で決まるかといえば、パーティーのDPSを上げられるか自分のDPSが高いかのいずれかだと思うんですよ。それで流行りが決まってる気がするんですよね。
次元の狭間オメガ・アルファ編のときは学者の連環計・占星術師の範囲アーゼマ(もしくは範囲ハルオ)の効果に対して白魔道士の火力が低かったんですよね。あの時期は辛かった・・・
回復量も当然ですけど、せっかく攻撃で高火力が出せるジョブなので火力も頑張っていきましょう!白ちゃんつよい!!